高校入試英単熟語トレーニングジム 2025 無事終了しました

7/20(日) 大門にある銀河学園高校の教室を借りて英単熟語トレーニングジムを開催しました。

福山・尾道・三原の15以上の塾が集まる教育ネット21の毎年恒例の学習会です。

うちの塾からは13名の生徒を連れて行きましたが、現場は総勢120名ほどの生徒と私を含め10名ほどの塾の先生たちで大盛り上がりでした。


朝9時スタートでいきなり100個の単語・熟語のテストです。

この時点ではまだ何もわからない子もいると思います。日頃の勉強でどれだけ覚えられているか。

そしてその結果を隣の席の子と交換して採点しあいます。

もちろん隣の子はランダムに決められた知らないの塾の子なので、入試本番で緊張しないようにするためのいい訓練になると思います。それは、中3で行う学習会のイベントすべてにおいて言えることですが、特にうちの塾は本郷の田舎にあるのでどうしても地元で昔から知っている子ばかりで刺激の少ないことが多いです。だからこそこういったイベントに参加させることによって、少しでも体験格差を減らしておくことが大切です。

その採点が終われば、20分で単語60個を覚える→小テストをするの繰り返しを計8ラウンド行います。

最後に今日覚えた単語や熟語をまとめたテスト、実は最初にやったテストと同じですが、それをやって採点。そうすることで一日でどれだけ成長できたかを実感できるようになっています。

例えば、日ごろから英語が得意な子は、一日を通して平均的に点数は高いでしょうし、日頃単語をきちんと覚えられていない子たちは、最初のテストで点数は低いけれど、一日を通して最後にやるテストで点数が伸びていれば、得点アップ率が500パーセントを超えることもざらにあります(最初の小テストから考えて点数が5倍に伸びたということ)。

普段は塾でダラダラしている子も、緊張感のある空間で、いつもとは違うきりっとした姿勢で勉強向かったり、恥ずかしい思いをしたくないから必死で単語を覚えたり、私にとってもすごくいいものを経験させてもらいました。ダメな面ばかり見てしまいがちな子供たちの、素晴らしい一面を見せてもらえたとてもいい会になったと思います。

途中経過ではうちの生徒が得点アップ率260%⤴、また総合成績297点で第2位タイと、優秀な成績を収めてくれてほかの塾に対してもうちの生徒のことを誇らしく思わせてくれました。

来年の新中3(つまり現中2)はもう少し早い時期に行い入試への危機感を高めておこう、ということで、おそらく3月になるんじゃないかと思います。毎年、心配と不安でいっぱいですが必ず乗り切ってくれるのでほっと胸をなでおろしています。

みんなお疲れ様!!

みかわ塾

小学生・中学生・高校生 浪人生 学校の補習から受験対策まで 集団指導・個別指導・自習室

0コメント

  • 1000 / 1000