平成22年度(2010年度)広島県公立高校入試 数学解説
平成22年度(2010年度)広島県公立高校入試 数学
大問2 解説動画を作成しました
この年度は数学の平均点20.6/50だったので相当難しかったと思います。100点換算にしても41.2点なので点差もつきにくかっただろうと思います。
実際今考えても中学生には厳しいだろうと思われる問題がいくつかありましたが、
解ける解けないよりも、間違えたり悩んだり考えたりする中で得られるものも多いので解説を見ておくことは有効だと思います。
さんざん言っていることは、「初めて見る問題が出たときにどういう方針で戦うか」という普段からのシミュレーションです。
・具体的な数字で調べてみること
・具体的なものから抽象的な思考へ
・思い出す頭の使い方ではなく新しく生み出す方向への頭の使い方
0コメント