広島県立広島中学・広島高校 説明会
広島県立広島中学・広島高校の説明会に行ってきました
1. R7年度の入試について
昨年度は中学入試は倍率が少し低く、高校入試は一時期よりは上がったものの定員割れが起きています。その原因についてのはっきりとした説明はありませんでしたが、今後さらに生徒たちに選ばれる学校になるようにしていくという前向きな発言はありました。
中学入試においては
昨年度は特に低いことがわかります。
高校入試では
昨年度は少し上がってきたものの相変わらず定員割れが続いています。
入試問題については例年通り
・長文から必要な情報を素早く丁寧に見つけ出し、問われていることに確実にこたえること
・思考過程をきちんと表現すること
・情報処理能力・作文力・表現力・計算力・正しい言語能力
が必要な能力だと思われるし
普段の学びの中で
・幅広く基本的な学力と最短だけを求めるのではない試行錯誤する力
を育むことがかなり重要なことだと思われます。
2. R8年度の入試について
R8年度の入試についてはまだ正式な発表はないものの、特別変更することはないだろうという話でした。おそらく大枠ではR7年度と同じだとおもわれます。R7年度入試についてはこちら
3. 小・中対象オープンスクールについて
3. 小・中対象オープンスクールについて
小学生対象オープンスクール
令和7年 5/31 午前:東広島市在住の小学生 午後:東広島市以外に在住の小学生
中学生対象オープンスクール
令和7年 8/1 午前:中学3年生 午後:中学1・2年生
申し込みなどは広島県立広島中学・広島高校のHPをご確認ください。
中学生は事前にQRコードなどから申し込みが必要です。(締め切りは7/8)
以上県立広島中学・高校についての現時点での情報でした。
個人的な意見としても倍率が下がっている理由はわかりません。少子化もあるだろうし受検における安全志向の傾向もあると思います。しかし進学実績は素晴らしいので、簡単ではありませんが受験する価値は大いにあります。
高校から中高一貫校に入る難しさはありますが、中学受験で入った子たちと進学実績に差はないという話だったので特別心配することもないと思います。
0コメント